脱穀

長雨の影響で脱穀は11月に入ってからとなった。
雨の重みや台風で馬が倒れないか心配したが大丈夫だった。

馬に干した稲も漸く乾いてきたようだ。

近づいてみると何やら黴のようなものが付いているが大丈夫だろうか。

脱穀作業中の写真は割愛。2時間ほどで作業は出来た。
脱穀し終えた藁。この後、藁は裁断し田んぼの肥やしに。

この後、籾摺りを行い、結局、玄米で300kg程の収穫となった。
ひと袋10kg。


庭の草花も冬の訪れと共に少なくなる。

ブロッコリーは茹でて食べると美味しい。

雨の稲刈り

去年の稲刈りは前日までに降った雨の影響でぬかるんだ状態での稲刈りだった。
まるで田植えのような稲刈りだ。

ようやく馬に掛け終えた。

使った鎌を洗う。四隅は機械が入らないので、鎌も現役だ。

蛙は雨によく似合う

正面から撮影

雨に濡れる草花。稲刈りの後も雨は続き、近所では暫く稲刈りが出来ないところも。

横須賀

昨年の秋は青春18切符の残りで横須賀に行ってきた。
横須賀駅を降りてすぐの所にヴェルニー公園があり、巨大な大砲や横須賀のドック建設に携わったヴェルニー氏の記念館があった。
記念館は無料で、軍艦の模型や造船所の機械が展示されておりなかなか迫力があった。
公園からは湾が見渡せ、軍艦が停泊していた。

停泊中の軍艦

潜水艦

凛々しいカラス

ヴェルニー公園から暫く歩くと三笠公園があった。
戦艦三笠が地面に据え付けられていた。戦艦内はお金を払えば入れるようだが外から眺めるに留めた。
それでも十分に楽しめた。潮風も心地良い。

何方か偉い人の銅像

三笠公園から遊覧船が見えた。

SLもあった

ヴェルニー公園にはまだちいさいがバラが沢山植えてあった。

利根川図志

青春18切符の残りで、利根川図志の著者である赤松宗旦の生家を復元したという赤松宗旦旧居跡へ行ってきた。
利根川図志は江戸時代に記された利根川流域の地理誌であるが、岩波文庫から出版されていて、挿絵が迫力のあるもので小生のお気に入りの一冊である。
赤松宗旦旧居跡はJR成田線布佐駅から歩いて30分程。利根川を渡った対岸にある。利根川は初めて見たけど意外と川幅は狭く感じた。でも水量は豊富。

橋を渡って暫く行くと着いた。もっと大きな建物かと思ったら意外とこぢんまりしていた。

開いていたので勝手に入った。管理人はいないようだ。
展示されていた書籍は残念ながら印刷だったが、誰でも勝手に入れるのなら仕方ないだろう。

10分程眺めただろうか。余り見るところもなく帰ることに。

堤防の脇に水位標が立っていた。此処まで水嵩が増したら恐ろしいだろう。

近くにバス停があったが、バスは来てくれるのであろうか。

遠くに見える高層ビルは千葉ニュータウンであろうか。

帰り道に咲いていた花々。

赤松宗旦旧居跡はたいして見ることはなかったが、帰りに立ち寄ったBOOK OFFで大学への数学の昔の問題集を見つけた。
大学への数学とは、大学受験生向けの数学の月刊誌であるが、学力コンテストや宿題と呼ばれる読者向けの難しい問題が掲載されていて、解いて応募することが出来て、成績優秀者は名前や出身校が誌面に掲載される誉れに浴する事ができる。小生はとても問題に歯が立たず応募までにも至らなっかたけど、最近たまにそれを埋め合わせるためか、或いはボケ防止のためか、簡単な数学の問題を解いてみることがあるのだが、この一冊には、受験してた時より大夫以前のものではあるのだが、学力コンテストや宿題が厳選されており、全て解くことは出来ないとは思うけど向こう一年は楽しむことが出来ると思う。これが最大の収穫となった。

内容はこんな感じ。

出穂

夏休みで帰省。今年も無事に穂が出た。

風に揺らぐ稲穂たち。

夕暮れの田んぼ。撮り方によって大夫雰囲気が違う。

実家ではのんびり過ごす。英語の本がなかなか読めてなかったので、講談社英語文庫の

ブラックキャット 新井素子
セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治

を読む。ブラックキャットはシリーズ物でこれだけだと続きが気になるが、残念ながら講談社英語文庫では出ていない。
新井素子さんの他の作品があるのでそちらを読もうと思う。

宮沢賢治講談社英語文庫から出ている作品はこれで全て読んだことになる。他に

どんぐりと山猫
銀河鉄道の夜
風の又三郎
注文の多い料理店

があるが、いずれも繰り返し読みたくなるいい本だった。注文の多い料理店セロ弾きのゴーシュは半分くらいは、どんぐりと山猫と風の又三郎の話が再録されており、出来れば新しい話を出して欲しいものだ。

田植えの後、一ヶ月程で稲もすくすく成長していた。
まだ梅雨というのに暑い日が続いたが、田んぼを横切る風が心地よい。

昔から愛用しているシャーペンである、ぺんてるグラフ1000forPro。
大夫へたってきたので、新しいのに買い換えようと、SMASHやラフ1000CS色々試してみたがどうもしっくりこず、結局同じforProを購入した。先金が真鍮から合成樹脂に変わったとのことであったが、合成樹脂の中は真鍮であり、艶が変わった程度の違い。ただこの違いが長年使ってきた者にとっては大きい。経年を感じさせない合成樹脂の方が性能は上がっているのかもしれないが、どうもしっくり来ないのは否めない。昔の味のある塗料の方が好みではあるが、書き味はやはりSMASHや1000CSより上なのでしばらく使ってみようと思う。

紫陽花はまだ咲いていた

野菜をしっかり食べた。

花壇の花たち

紫陽花

季節は梅雨。週末雨となることが多く、洗濯はお天気次第。
街路には紫陽花の花が綺麗に咲いている。

英語の本を読んでいて分からない単語が出てきたら、辞書で引いてノートに書き写している。
あまりノートを振り返ることはないけれど。書くときには万年筆を使っている。インキは季節に合わせて色彩雫の紫陽花。
明るい青で少し紫がかっている。まさに紫陽花の色。

最近読んだのは講談社英語文庫の

イギリスはおいしい 林 望

数えてみたらノートには1500個ほどの単語を書き写していた。文庫は約250ページ程なので4〜5行に1個の割合である。これではなかなか読み進めない筈だ。

英語はなかなか難しく、大学受験レベルだろうか。食べ物に関する知らない単語が沢山あったが、話は面白く読了することができた。イギリス料理は美味しくないと言われるが、ここには色んな意味での美味しい話が詰まっている。いつかイギリスの田舎町を旅してみたいものだ。

花壇には季節の花も咲いている。